あいちトリエンナーレ
「芸術」と謳えば
何でもかんでも許されるわけではない。
あいちトリエンナーレでの、慰安婦像等の展示が再開されようとしている。
2015年の「慰安婦合意」に際して日本政府は韓国政府に対して慰安婦像の撤去を要請、日本政府は合意に基づいて10億円を韓国の財団に拠出したが、韓国政府は慰安婦像の撤去もせず財団も合意を無視して解散。
事実上、慰安婦合意は韓国側から一方的に反故にされたものとなった。
これと前後して徴用工問題が発生。韓国は、今度は日韓基本条約とこれに伴う請求権協定さえ反故にしようとしている。
これらによる日韓の外交問題が拡大しているまさにその時に、その根幹の一つとも言える慰安婦像を行政が展示するなど、その名目が「芸術」であれ「表現の自由」であれ、認められるべきものではなかろう。
この状況下で展示を強行しようとする大村愛知県知事は、慰安婦合意や日韓請求権協定を反故にしている韓国を支持し、外交問題について火に油を注ごうとしている
としか思えず、行政の長として全く相応しくない。
日本国憲法も
公共の福祉に反する「自由」は認めていない。
芸術関係者が展示を擁護する動きを見せてもいるが、「表現の自由」とは「『芸術』と謳えば何でもかんでも許されること」ではない。
0コメント