F1グリッドガール廃止

クルマ(あるいはバイク)のレースに関わる華やか系の女性のお仕事にはいくつかある。
代表的なのは、、
・グリッドガール
・レースクイーン
・キャンペーンガール(キャンギャル)
といったところだろう(各々の意味は、まぁ適当に調べてください。)

で、今回F1が今期からグリッドガールを廃止すると発表した。

F1の商業部門を担当するショーン・ブラッチス氏は、「グリッドガールはF1にとって長年不可欠な存在だったが、この慣習はF1のブランド価値にふさわしくないし、現代の社会的規範と相反する」と説明した。

*ロイター通信の記事から 


レースファン等からは賛否両論、というか主に「廃止すんな!」の声が大きいようだ。
 -グリッドガールは、その国のお国柄や文化を表現している重要な存在だ
 -華やかさがなくなるじゃないか
 -おっさんしか周りにいないのは嫌だ
 -きれいなお姉さんがいると華やかだよね
また「女性の職場を奪うな」「グリッドガール本人達の意思を尊重しろ」という意見も散見される。

また一方では、「女性の商品化=女性蔑視だ」という、いわゆるフェミニストの方々による廃止賛成の訴えも見られる。

別に賛否のどちらが正しいとか間違ってるとか言う気は無い。
無いのだけれど、自分としてはモータースポーツにグリッドガールとかレースクイーンとかキャンギャルは基本的には不要だと思うのです。


レースはF1とかMotoGPとか鈴鹿8耐とかのメジャーなものばかりではない。
むしろ主役は、各地にある小規模なサーキットで日々開催されている小さなレースなのだと思う。
学生の頃、バイク仲間にレース好きがいて、自分も関西の小さなサーキット(中山サーキットだったっけかな)のレースを手伝いに行ったりしていた。

当然、キャンギャルもクイーンもグリッドガールもいない。
しかし、そこに不足感というか「いて欲しいなぁ」と感じたことはなかった。
少なくとも走る側としては小さなレースでも真剣だったし、「華やかさ」を求めようなどとは思わなかった。走る本人はもちろん、整備だの手伝いだのの周りの人間もいい意味の緊張感に包まれていた。


そういう場で、例えばパドックに、例えばグリッドに、緊張感とは無縁で綺麗に着飾った満面の笑顔の女性がひらひらしていたら、邪魔だと感じる。
さらにそれを撮影しようとするカメラ小僧達がウロウロしていたら、もっと最悪だ。

もちろん「走る側」と「見る側」、そして「主催者側」の三者によって視点は異なるわけだけれど、ではこの中でレースの主役は誰なのかと言えば、それはやはり「走る側」だと思うのですよ。

僕自身は男性なので、華やかな女性が周りにいるのは嫌いじゃない。というより、とても嬉しい。
でも、走る側の視点として、そういう女性たちが「必要か?不必要か?」と問えば、答えは「不必要」となる。


F1はショーであり、スポンサーも付き沢山の観客が来て大きなお金も動くわけで、当然事情が違うでしょう。ステアリングを握るドライバー達もプロであり、彼らにとっても自らが「出演」するショーを盛り上げてくれる女性たちは非常に重要な存在だと思う。

しかし、「男性として華やかな女性がいたら嬉しいな」あるいは「プロとして、ショーアップしてくれる女性の存在は重要だな」というのはあくまで副次的なものであって、本来のレースそのものが求めるものではないと思うのです。


これはF1よりもモーターショーにハッキリ現れていると思うのですが、東京モーターショーや世界各地のモーターショーに必ずいる露出勝負のコンパニオンさん。そしてコンパニオンに群がるカメラ小僧たち

いらん!邪魔だ!目障りだ、そこをどけ! と思うのです。

特にバイクにまたがる「ほぼ水着」みたいなコンパニオンを見ると、
「あんた絶対バイク乗らないよね?」
「ていうか、そんな格好でバイク乗るとかありえないよね」
「俺が見たいのはバイクで、撮りたいのもバイクなんだよ。そこどいてくれ。」
くらいしか思わない。

繰り返しますが、僕自身は男性なので、華やかな女性が周りにいるのは嫌いじゃない。というより、とても嬉しい。でも同時に「だがそこは邪魔だ」と感じるわけです。

いっその事、会場の別エリアで水着ショーでもやってくれた方が、純粋に嬉しいぞ。

「一切コンパニオンのいないモーターショー」というのがあるなら、是非行ってみたい。
クルマやバイクに一切興味のないカメラ小僧とかがいないだけでも随分すっきりとするだろうし、クルマ好きバイク好きがもっと前面に出てくる気がして、やはりモーターショーはその方が楽しいだろうと思う。


クルマやバイクが本来の魅力を発揮するためにも、そういう飾りを廃したイベントというのはあった方がいいと思うのだけれどね。

レースやモーターショーを主催される方々、そういうイベントもやって下さいな。


思ったことなど置いてみる

隻(seki)といいます。 上級システムアドミニストレータ。バイク好き。写真好き。 バイクはYAMAHA TRX850。 カメラはOLYMPUS E-M5

0コメント

  • 1000 / 1000